自分がいなくてもいい職場。
明日の夜 シドニーから日本に発ちます。 たった10日間の休みとはいえ、 師長代理の代理をやってもらうには 色々な準備や引き継ぎなどが必要です。 本当に感じるのは、 ポジションが上になればなるほ…
明日の夜 シドニーから日本に発ちます。 たった10日間の休みとはいえ、 師長代理の代理をやってもらうには 色々な準備や引き継ぎなどが必要です。 本当に感じるのは、 ポジションが上になればなるほ…
先日 緊急で注文したアイテムが 病院に配送されたはずなのに 倉庫担当の頑固オヤジが 「そんなもの届いてねー」 の一点張り。 やり取りに困り果てたスタッ…
最近しばらく話に出てこなかった 放射線科名物科長の ドクターうぉぉぉー。 毎日のようにおたんこを悩ませる。 それは、 とてつもなく忙しい時に、 どうでもいいことをあたかも急用風に 連絡してくる…
日本の皆さんは普通じゃん? って思うかもしれませんが、 海外では病院やお店やレストランで 患者さんやお客さんが来ても スタッフが携帯いじってるっていうの 結構あるんです。 私も今の職場で 携帯…
昨日4時35分に 病院のシャトルバスに乗ったら 5時上がりの新人スタッフが すでにシャトルに乗っていた。 おたんこも30分以上の早上がりを したことはたくさんあるのですが、 上司の断りなくやる…
昨日は、 放射線科でカテーテル治療を受けた 患者さんの疼痛コントロールで ひと悶着ありました。 麻酔科がオーダーした薬が効かず 執刀した放射線科医のオーダーした薬は ベテランナースですら 直接…
師長代理をしていて 苦手意識の強いタスクの一つに インシデントレポートの管理があります。 オンライン化されたレポートで、 インシデントに合わせて与えられる質問に 答える作業はいいのですが、 レポートを管理者…
6,7年前は 困ったことがあると すぐに師長に電話して サポートしてもらっていたおたんこ。 今では、 おたんこ助けてコールが来て オフィスからフロアに駆けつけると 困った顔のスタッフたちの表情…
師長代理をする私に 若いオージーのスタッフが言いました。 「私は師長代理なんて絶対無理だなぁ」 私が7年前に働き始めた時は、 英語もちんぷんかんぷんで こんなところでナースやれんのか? って思…
放射線科で一番経験の浅い ドクターの中で 人一倍やんちゃなドクターJ。 ルールを守らず、 夕方に緊急のオペや検査を入れる。 本当はおたんこのOKがないと 入れられないのに、 そっ…