おたんこ勉強会in大阪2018
今年も行きます、大阪!勉強会以上に懇親会が盛り上がり、懇親会だけでもやってくださいと言われたこともありますが、勉強会もやります。 月日 8月30日(木) 場所 大阪市立生涯学習センター 大阪市北区梅田…
今年も行きます、大阪!勉強会以上に懇親会が盛り上がり、懇親会だけでもやってくださいと言われたこともありますが、勉強会もやります。 月日 8月30日(木) 場所 大阪市立生涯学習センター 大阪市北区梅田…
話しは簡潔がいい。 そんなことは分かっている。 でも、 ついつい熱が入ると 話が長くなったりしません? こういう本は大好きで 今までも呼んだことはあるのですが この本の面白いところは 話し方だ…
先日の学会発表について NSW州の学会長からメール。 ーーーーーーーーーーーーーーーー おたんこへ、 この前は素晴らしいプレゼンありがとう。 みんながおたんこの取り組みと カテ室での看護師教育の大切さ、 そしてユニークな…
先週末おたんこが発表したのは NSW州の放射線看護学会でした。 日本でいうと関東地区って感じです。 その学会会場には来年の 全国放射線科看護学会実行委員長が 実は来ていて、 おた…
メルマガの中の音声配信で 学会の様子について報告しました。 バックナンバーで見聞きすることが 出来ます。 コチラ 毎日音声や 楽しく生きるエッセンス満載の メルマガが無料で届きますので、 是非…
昨日は3週間ぶりの仕事。 いつも日本に帰った後は 英語が半日くらい出てこなくて ちょっと脳みそが痒くなる感覚がある。 今回はその感覚がなかったから 意外と大丈夫だと思ったら、 昨日の夜 久しぶ…
ホリデー中にも関わらず 今月後半にある 学会発表の準備に追われているおたんこ。 いつも学会発表を決めてから 後悔する女。 昨日は 学会プログラム用の 自己紹介文と写真の提出期限。 放射線看護学会にメールす…
規模や対象、テーマやシーンは違えど 人前に立って話をする機会が 誰にもあるはず。 でも、 人前で話をすることが得意だと 言いきれる人はどれだけいるでしょう? プレゼンを小さなころからする国 …